亦楽小ホームページにようこそ!
カテゴリ:今日の出来事
離任式
3/27(水)に離任式が行われました。6名の先生方とお別れをしました。
子供たちは、名残惜しそうに先生方のお話を聞いていました。
転任される先生方、新しい学校・職場でもぜひ、活躍されることを願っています。
令和5年度修了式がありました
本日は令和5年度の最終登校日です。
1時間目に修了式がありました。
式では各学年の代表児童に校長先生から修了証が渡されました。
4月から6年生となり、学校をリードしていく5年生。
しっかりと修了証をいただきました。
入学してから1年が過ぎた1年生。
4月からは後輩が入学し、お兄さん、お姉さんになります。
生活の話では「つくし」を合言葉として、話がありました。
ルールを守って、楽しい春休みを過ごしてください。
次の学年の準備もしっかりと行いましょう。
第136回卒業式
本日、亦楽小学校の第136回卒業式が挙行されました。
卒業生36人全員が堂々と卒業証書を受け取り、学び舎を巣立ちました。
令和5年度の卒業式は、地域の方々にもお越しいただきました。
卒業生による別れの言葉では、保護者はもちろん、教職員、そして地域の方々への感謝の思いも語られました。
卒業生のみなさん、小学校で学んだことを大切にし、中学校でも様々なことに挑戦してください!
お話集会
今日の学びの時間は「お話集会」でした。
集会に先立って、表彰がありました。
県や管内の書きぞめ展で入賞した児童が表彰され、代表児童が表彰状を受け取りました。
硬筆、毛筆で頑張ったことが認められて良かったです!
続いて、校長先生からお話がありました。
「3月11日」
東日本大震災から13年が経過しました。
小学6年生は12歳。
つまり、現在小学校にいる児童は全員、震災後に生まれた子になります。
震災の様々なことを風化させないためにも、これからの防災につなげるためにも、語り継ぐことがとても大切です。
最後は、生活のお話。
3月の生活目標は「学校をきれいにしよう」です。
今年度お世話になった教室も間もなくさようならです。
しっかりときれいにして引き継ぎましょう。
卒業式に向けて
今日は東北福祉大学の渡会先生にお越しいただき、6年生に合唱の指導をしていただきました。
卒業式まで残すところ6日。
今日指導していただいたことを胸に、卒業式で最高の歌声を響かせることができるように、残りの練習もがんばってください!
6年生を送る会
本日の4時間目に「6年生を送る会」がありました。
計画委員会を中心に、各学年で準備を進めてきました。
1年生と手をつないで体育館に入場する6年生。
6年間の成長を感じます。
間もなく卒業する6年生に、各学年から「お祝いの言葉」「感謝の言葉」「励ましの言葉」そして、工夫を凝らしたアトラクションのプレゼントがありました。
6年生は在校生に歌のプレゼントをしました。
卒業まで残すところ10日。
旅立ちの日が近づいてきました。
小学校から中学校へ
亦楽小学校では、2/19~2/21の朝の時間に募金活動を行いました。
能登半島地震の被災者に届けるためです。
集まった募金は明日役場に届けることになっています。
今日は代表児童が目録を七ヶ浜中学校に届けました。
ボランティア感謝の会
本日の集会の時間にボランティア感謝の会を行いました。
本校の児童は、たくさんの地域の方々に見守られ、支えられて成長しています。
感謝の会では、代表児童が感謝の言葉を話し、続いて全校児童で歌「学校坂道」をプレゼントしました。
そして、感謝の手紙を代表児童が手渡ししました。
1年間、支援してくださったボランティアの方々に感謝です。
ありがとうございました。
最後になってしまいましたが、ボランティアの内容を紹介します。
「亦楽小見守り隊」
児童の登下校の安全のため、見守り活動をしてくださっております。
黄色いビブスを着て活動されています。
「七ヶ浜町おはなしボランティアあゆみの会」
今年度は21回の朝の読み聞かせをしていただきました。
授業時間で民話や神話、季節のお話を読んでいただきました。七ヶ浜町の広報2月号で特集されていました!
「学習支援ボランティア」
家庭科、生活科、図工・・・たくさんの授業で支援をいただきました。今年度は26回の授業でお世話になりました。
この後ろ姿は?
この写真はいったい何の写真でしょうか?
・・・・答えは、職員が雪かきを終えて学校に戻っているときの写真です。
昨日から降り始めた雪は、今朝まで降り続きました。
校庭は一面、真っ白でした。
亦楽小学校の先生たちは早朝、児童の登校前に雪かきをしました。
校門や校地の入り口から昇降口までの間の除雪をしました。
明日から3連休になります。
事故やけがに気を付けて楽しく過ごしてほしいと思います。
募金活動開始
令和6年能登半島地震が発生してから1か月半が過ぎました。
亦楽小学校の児童会でも被災者のためにできることは何かと子供たちが考え、募金活動をすることになりました。
今日から募金活動がスタートし、計画委員会の児童が募金を呼びかけました。
募金活動は2/21(水)まで、朝8:00~8:10に昇降口で行っています。
6年生から5年生へのバトンパス
本日の昼休みに児童集会がありました。
集会の内容は委員会の引継ぎでした。
引き継ぐ側の6年生が、委員会や引き継ぐ5年生への思いを話し、引き継がれる側の5年生が言葉を述べました。
6年生が卒業するまでの1か月、このように伝統を引き継ぐ「バトンパス」が様々な学校活動で行われていきます。
学習参観
本日,今年度最後の学習参観がありました。
2年生は,「町たんけん」の発表を行いました。
町たんけんでお世話になった地域のボランティアの方々もお招きして活動を行いました。
探検をして分かったことを資料にまとめ,分かりやすく発表することができました。
保護者の皆様,一年間の子供たちの成長の様子はいかがでしたでしょうか。
ご来校ありがとうございました。
読書感想文コンクールの賞状授与
本日のお昼休みに「七ヶ浜町読書感想文コンクール」の賞状授与がありました。
入選をした児童に賞状が渡されました。
これからも本をたくさん読んで識見を広げ、豊かな感性を育んでほしいと思います。
入賞おめでとうございます。
大谷選手のグローブ
大谷選手に寄贈していただいたグローブは、学年ごとに順番を決めて使用しています。
卒業まで残り1か月あまりとなった6年生も、キャッチボールをしています。
大谷選手、ありがとうございます!
幼稚園,保育園(所)児の学習参観
本日の3時間目に,幼稚園や保育園,保育所の子供が小学校に来て,1年生と2年生の授業を参観しました。
普段と違い,園児に見られながら学習する児童には,色々な表情が見られました。
嬉しそうだったり,恥ずかしそうだったり,そわそわ,わくわくしていたり,お兄さん,お姉さんらしいところを見せようとしていたり・・・
でも,さすがはお兄さん,お姉さんです。集中するところはしっかりと集中して学習していました。
園児のみなさんは,4月からの小学校生活が少しだけイメージできたでしょうか。
入学をお待ちしています。
今年度最後の読み聞かせがありました
亦楽小学校では,月曜日に「七ヶ浜町おはなしボランティアあゆみの会」の方々に読み聞かせをしていただいています。
今日が今年度最後の読み聞かせの日でした。
今年度は21回,読み聞かせをしていただきました。
「七ヶ浜町おはなしボランティアあゆみの会」は「広報しちがはま2月号」で,特集されています。
ぜひご覧ください。
あゆみの会の皆様,今年度もたくさんのお話を子供たちのために読んでくださり,ありがとうございました。
野球しようぜ!
本日の集会で,メジャーリーガーの大谷選手から寄贈いただいたグローブの紹介がありました。
代表児童が校長先生からグローブを受け取りました。
グローブのお披露目として,代表児童がキャッチボールを行いました。
さすが代表児童です。キャッチングもスローイングも上手でした。
代表児童にインタビューをしました。
「大谷選手と同じグローブでキャッチボールができて,うれしかったです。」
これをきっかけに,野球やスポーツに興味を持って,たくさん体を動かしてほしいと思います。
豆つかみ大会
今週,亦楽小学校では昼休みに「豆つかみ大会」を行っています。
給食委員会が主催で,昼休みに行っており,任意参加です。
今日は2年生の日でした。
「豆つかみ大会」は,30秒の間に,箸で大豆をどれだけ隣の容器に移せるかを競うものです。
2年生の最高記録は7個でした。
来週から3年生以上の大会が始まります。
どの学年も頑張ってください。
空き缶ランタンづくり
5年生が空き缶ランタンを作りました。
松島自然教室の雨天のプログラムとして計画を立てていた活動でしたが,自然教室では天候に恵まれ,予定通り晴天のプログラムが実施できたため,雨天プログラムとして用意していた活動を,学校で行いました。
松島自然の家から2人の先生が来校し,作り方を教えてくださいました。
作成の様子
灯りをともしたランタン
とても幻想的な灯りですね。
うなばらタイム
今日の業間時間に,うなばらタイムがありました。
うなばらタイムとは,1~6年生が縦割り班を作って,班ごとに遊ぶ活動です。
今回のうなばらタイムは,今年度8回目となります。
雪がちらつく寒い日でしたが,外遊びをする班は元気に鬼遊びをしていました。
白一色になった校庭,子供たちはとてもうれしそうに遊んでいました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 2 | 29 1 | 30 1 | 31 1 | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 1 | 7 1 | 8   | 9 1 |
10   | 11   | 12   | 13 1 | 14 1 | 15 1 | 16 1 |
17   | 18 1 | 19 1 | 20 1 | 21 1 | 22 1 | 23   |
24   | 25 1 | 26 1 | 27 1 | 28 1 | 29 1 | 30 1 |
〒985-0801
宮城県 宮城郡七ヶ浜町 代ヶ崎浜字細田54-1
TEL 022-357-2521