亦楽小ホームページにようこそ!
学校ブログ
5月20日、運動会の総練習を行いました。
いよいよ今週末が運動会です。
動きの揃った入場行進、応援の力強い声、本番に向けて気合い十分です。
運動会に向けて、全校で全体練習を行いました。この日は開閉会式や歌の練習を行いました。運動会の歌「ゴーゴーゴー」では、元気いっぱいの声を響かせていました。
4月25日(金)、1年生を迎える会が行われました。各学年で1年生のために準備をし、学校クイズや学校紹介の劇の披露、カレンダーのプレゼント贈呈などがありました。温かい雰囲気に包まれ、1年生のうれしそうな笑顔のあふれる会になりました。
4月15日、ボランティアの方々との「出会いの会」が行われました。
今年度も、登下校時の見守りや読み聞かせ、家庭科のミシンや図工の工作のサポートなど様々な場面でお世話になります。
全校児童で「よろしくおねがいします」の気持ちをボランティアの方々に伝えました。
これからも地域の方々とのつながりを大事にしながら学校の活動を進めていきます。
4月8日、入学式が行われました。42名の新入生を迎え、全校児童221名となりました。
ピカピカのランドセルを背負い、笑顔いっぱいの子供たち。早く小学校の生活に慣れるよう、学校全体でサポートしていきます。
4月8日 披露式・始業式が行われました。
披露式では、14名の新しい教職員が初めて子供たちと出会いました。児童代表の6年生は、英語と日本語でお迎えの言葉を披露しました。
始業式では、校長先生から、子供たちに頑張ってほしいことについて、そして、今年度もたくさんのことにチャレンジしていきましょうとお話がありました。どの学年も進級し、新たな気持ちで式に臨んでいました。
3/4(火)に「6年生を送る会」が行われました。
1年生と手をつなぎ、6年生が笑顔で入場してきました。
各学年からは、感謝の歌や6年生の今までの
思い出に関するクイズなどが出され、大きな笑い声や
優しい拍手が体育館を包んでいました。
心が込もった、温かい送る会となりました。
2/14の児童集会では「委員会の引継ぎ」が行われました。
各委員会の6年生の代表が,今までの活動のまとめと振り返りを話し,
続いて5年生に向けて激励の言葉を伝えました。
その後、在校生を代表して5年生が6年生に感謝の言葉とこれからの抱負を伝えました。
バトンが確実に引き継がれました。
2/4に「ボランティア感謝の会」が行われました。
1年間を通して「本の読み聞かせ」「図工や社会、家庭科等の学習での
サポート」「登下校中の安全の見守り活動」をしていただきました。
感謝の会では、児童の代表が感謝の言葉を送り、その後、全校児童が
書いた「感謝の手紙」を手渡しました。
いつも温かく見守り、支えていただいていることに感謝しています。
ありがとうございました。
ぜひ、来年もよろしくお願いします。
先日、お話集会が行われました。
そこでは、校長先生から「節分」「心の鬼退治を!」のお話がありました。
「ほしがり鬼」
「おこりんぼ鬼」
「わがまま鬼」
「なまけ鬼」
「人のせい鬼」など・・・・みんなの心の中にいる追い出したい鬼は
何でしょう?
しかし、追い出したい鬼だけでなく「練習の鬼」「勉強の鬼」など
呼び込みたい鬼もいますね!
〒985-0801
宮城県 宮城郡七ヶ浜町 代ヶ崎浜字細田54-1
TEL 022-357-2521