亦楽小ホームページにようこそ!

0025312

学校ブログ

亦楽小学校では,月曜日に「七ヶ浜町おはなしボランティアあゆみの会」の方々に読み聞かせをしていただいています。

今日が今年度最後の読み聞かせの日でした。

今年度は21回,読み聞かせをしていただきました。

 

 

「七ヶ浜町おはなしボランティアあゆみの会」は「広報しちがはま2月号」で,特集されています。

ぜひご覧ください。

 

あゆみの会の皆様,今年度もたくさんのお話を子供たちのために読んでくださり,ありがとうございました。

本日の集会で,メジャーリーガーの大谷選手から寄贈いただいたグローブの紹介がありました。

代表児童が校長先生からグローブを受け取りました。

 

グローブのお披露目として,代表児童がキャッチボールを行いました。

さすが代表児童です。キャッチングもスローイングも上手でした。

 

代表児童にインタビューをしました。

「大谷選手と同じグローブでキャッチボールができて,うれしかったです。」

これをきっかけに,野球やスポーツに興味を持って,たくさん体を動かしてほしいと思います。

6年生で薬物乱用防止教室を実施しました。

養護教諭が講師となり,薬物の危険性や,勧められた時の断り方等を学びました。

 

たった1度の使用でも脳が壊れてしまうことを知り,子供たちは薬物の恐ろしさが分かったようです。

「サーサー」「ガリガリ」

彫刻刀で板を彫る音が聞こえてきました。

 

5年生の教室を見てみると,木版画の学習に取り組んでいるところでした。

安全に気を付けて,彫刻刀を使いながら,自分が書いた下書きの線を彫り進めていきます。

一彫り一彫り,真剣に,丁寧に臨む子供たちの姿がありました。

 

ローラーでインクを付けて,紙に刷ります。

自分のイメージ通りになったでしょうか。

 

刷りあがりの作品です。

インクが乾いて掲示するのが楽しみです。

今週,亦楽小学校では昼休みに「豆つかみ大会」を行っています。

給食委員会が主催で,昼休みに行っており,任意参加です。

今日は2年生の日でした。

「豆つかみ大会」は,30秒の間に,箸で大豆をどれだけ隣の容器に移せるかを競うものです。

 

 

2年生の最高記録は7個でした。

来週から3年生以上の大会が始まります。

 

どの学年も頑張ってください。

5年生が空き缶ランタンを作りました。

松島自然教室の雨天のプログラムとして計画を立てていた活動でしたが,自然教室では天候に恵まれ,予定通り晴天のプログラムが実施できたため,雨天プログラムとして用意していた活動を,学校で行いました。

 

松島自然の家から2人の先生が来校し,作り方を教えてくださいました。

 

作成の様子

 

灯りをともしたランタン

 

 

とても幻想的な灯りですね。

今日の業間時間に,うなばらタイムがありました。

うなばらタイムとは,1~6年生が縦割り班を作って,班ごとに遊ぶ活動です。

今回のうなばらタイムは,今年度8回目となります。

 

 

雪がちらつく寒い日でしたが,外遊びをする班は元気に鬼遊びをしていました。

白一色になった校庭,子供たちはとてもうれしそうに遊んでいました。

「昔,昔あるところに・・・」

 

本日の1時間目に,1年生で昔話の読み聞かせがありました。

あゆみの会の3人の方がお話を読んでくださいました。

 

 

「さるかに合戦」と「おむすびころりん」のお話を聞いた児童は,

「どちらの話にも,おむすびがでてきた」と2つのお話の共通点に気がつくなど,お話を比べながら聞くことができていました。

 

また,ペープサートを使った「桃太郎」も聞きました。

桃太郎は有名なお話のため,1年生の中にも聞いたことのある児童が多かったのですが,ペープサートを見ながら,楽しんで聞くことができました。

 

 

あゆみの会の皆様,ありがとうございました。

1/12(金)の午後に,英語検定5級の試験を実施しました。

6年生の希望者が受験しました。

 

問題用紙は1/15(月)に持ち帰ります。

受験した児童は,一生懸命取り組んでいました。

明けましておめでとうございます。

年が明け,本日より2学期後半が始まりました。

 

冬休みが明け,「おはようございます」と元気な挨拶をして児童は登校してきました。

1時間目には伊藤ひろみ校長先生の着任式と冬休み明け集会が行われました。

 

 

集会では校長先生から,

「自分の決めた目標に向かってこつこつと努力をしてほしい」

「1年間のまとめと振り返り,新年度への準備をしっかりとしてほしい」

「命を大切にし,健康に生活してほしい」

とのお話がありました。

 

今年度の登校日は,今日を含めて

1年生から4年生は50日

5年生は51日

6年生は49日

となります。

 

6年生は卒業までの登校日が50日もありません。

1日1日を大切に過ごし,小学校での思い出をたくさん作ってほしいと思います。

 

広告
学校情報

 〒985-0801
宮城県 宮城郡七ヶ浜町 代ヶ崎浜字細田54-1

TEL 022-357-2521

 

QRコード

検索ボックス
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る